公開日 2015年02月03日
最終更新日 2023年01月25日
感染予防対策として、検温、マスクの着用、手洗い、消毒をお願いします。
なお、混雑状況により入場を制限する場合があります。ご協力をお願いします。
☆子育てに関するご相談がございましたら、保育士や保健師が個別に対応させていただきますので、お問い合わせください。☆
子育て支援センターは、保護者と未就学(小学校入学前)のお子さんが自由に遊べる親子ふれあい広場の開放や、子ども・子育てを支援するための様々な事業(子育て相談、児童虐待の相談、ファミリー・サポート・センター事務局、療育教室、年中児発達相談、保育園・幼稚園巡回訪問、ペアレント・プログラム講座等)や情報提供を行っています。
子育て支援センターの情報を自宅のパソコンや携帯電話でメール配信するサービスがありますのでご利用ください。
くわしくはこちらをクリック 子育て情報メール配信サービス
施設案内
魚沼市子育て支援センター”ぱぴぷ”
〒946-0011 魚沼市小出島900―4
電話(025)792-6356
広場自由開放「親子ふれあい広場」
くわしくは子育て支援センターの開放日(サイト内リンク)をご覧ください。
- 月曜~金曜 9:00~16:00
- 土曜日 9:00~11:30
- 健診等で利用できないときもありますので、月のおたより等でご確認ください。
親子ふれあいタイム
くわしくは子育て支援センターの開放日(サイト内リンク)をご覧ください。
- 月曜~金曜 10:45~ (15分程度)
- 内容:うた・親子遊び・体操・紙芝居・パネルシアター、月の誕生会など
子育て相談(乳幼児)
電話・来所、どちらでもご利用ください。
- 月曜~金曜 9:00~16:00
- 従事者:児童家庭相談員、保育士
計測日
- 毎週月曜日 9:00~12:00、13:00~15:00
- 従事者:看護師、保育士
ファミリー・サポート・センター
子育てを援助してほしい人と、子育てを援助したい人が会員となり、子育てを助け合う活動の連絡や調整を行います。
くわしくはファミリー・サポート・センター事業(サイト内リンク)をご覧ください。
- 対象: 魚沼市在住の生後4ヶ月から12歳までのお子さんをお持ちの方
- 内容: お子さんの預かり、送迎など
- 利用料金: 1時間700円~900円
- ただし市からの助成があり、利用者負担は1時間200円(上限1,200円)で利用できます。
- このほか別途交通費がかかります。
- 登録・利用申込先:魚沼市子育て支援センター(電話792-6356)
療育教室
発達に課題のあるお子さんへの支援を行っています。
親子で通う教室です。
- つくしプレイ教室:未就園児対象
- ステップアップ教室:年長児対象
保育園等訪問巡回相談
お子さんについて、ご家庭や保育園・幼稚園・こども園で困っていること、心配なことを相談できる年少児年中児対象の発達相談です。
詳しくは、保育園・幼稚園・こども園を通じてご案内します。
ペアレント・プログラム講座
お子さんの「行動」の客観的な理解の仕方を学び、保護者が子育てに自信が持てるようになることを目的にした講座です。
詳しくは、お問い合わせください。
- 問い合わせ先:魚沼市子育て支援センター(電話792-6356)
地図
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerのダウンロードページから入手してください。