公開日 2015年02月06日
最終更新日 2022年04月05日
妊娠が確定したら「妊娠届書」を提出し、「母子健康手帳」と「妊婦一般健康診査受診票」等の交付を受けてください。
届出先:子育て世代包括支援センター(魚沼市役所本庁舎 子ども課内)
※北部事務所(北部庁舎)でも出来ますがその場合は後日、家庭訪問をします。
届出時に必要なもの:
1.出産予定日がわかる用紙(医療機関から発行されている場合)
2.保険証
3.妊娠届出書(庁舎にもあります。)
※妊娠届出書はこちらをダウンロードしてお使いいただけます。妊娠届出書(R4.4月~)[PDF:390KB]
4.「マイナンバーカード」又はマイナンバー「通知カード」
5.本人確認書類
・1点でよいもの:マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カードなどの官公庁発行の写真付身分証明書
・2点必要なもの:保険証、年金手帳、資格証明書、身分証(社員証)、診察券、税金や公共料金等の領収書など
【代理人が申請する場合】妊婦さんの「個人番号カード」(又は「通知カード」)の他に、委任状(様式は任意)と代理人の本人確認書類(免許証等)が必要になります。
委任状はこちらをダウンロードしてお使いいただけます。委任状(妊娠届出用)[PDF:41KB]
手続きの際には保健師が対応します。手続きには30分程度お時間をいただきます。
妊娠には喜びだけでなく、不安や悩みなどもつきものです。ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください。
他自治体ですでに母子健康手帳の交付を受けている方へ
転入前の自治体で、すでに母子健康手帳を交付を受けている方は、魚沼市の「妊婦一般健康診査受診票」等を交付しますので届出を行ってください。
なお、転入前の自治体で交付された「妊婦一般健康診査受診票」は使用できません。
届出先:子育て世代包括支援センター(魚沼市役所本庁舎 子ども課内)
※北部事務所(北部庁舎)でも出来ますがその場合は後日、家庭訪問をします。
届出時に必要なもの:
1.母子健康手帳
2.保険証
3.転入者用妊娠届出書(庁舎にもあります。)
※妊娠届出書はこちらをダウンロードしてお使いいただけます。妊娠届出書(転入者用)(R4~)[PDF:95KB]
4.「マイナンバーカード」又はマイナンバー「通知カード」
5.本人確認書類
・1点でよいもの:マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カードなどの官公庁発行の写真付身分証明書
・2点必要なもの:保険証、年金手帳、資格証明書、身分証(社員証)、診察券、税金や公共料金等の領収書など
6.(お持ちの方のみ)転入前の自治体で発行された妊婦一般健康診査受診票
手続きの際には保健師が対応します。手続きには30分程度お時間をいただきます。
母子健康手帳
妊産婦の健康状態を記録するとともに、就学前までの子どもの成長を記録するものです。大切に保管してください。
魚沼市で交付している母子手帳はB6判(一般的にMサイズといわれる縦18.2cm×横12.8cmの大きさ)です。
妊婦一般健康診査受診票
全19枚発行(妊婦一般健康診査受診票16枚と子宮頸がん検査クーポン券1枚と40週以降の超音波検査等クーポン2枚。転入の方は妊娠週数によって使用できる枚数が異なります。)
- この受診票を使用する場合、基本的な妊婦健診分について個人負担はありません。(医療保険対象分と任意の検査費用は除く)
- 妊婦一般健康診査(15回以降)と40週以降の超音波検査等クーポンは、魚沼基幹病院とたかき医院でのみ使用できます。その他の医療機関で受診したときは、申請により費用の助成を受けることができます。
- 新潟県外の医療機関では使用することができませんが、申請により、基本的な妊婦健診費の払い戻しを受けることができます。(払い戻し額は、自己負担額の全額ではなく、新潟県内の医療機関で受診票を使用した場合の公費負担額が上限額となります。)
- 魚沼市から転出した場合は使用できません。転出先でのサービス内容については、転出先市区町村へお問い合わせください。
15回目以降、40週以降の健康診査と県外での受診費用の助成申請書⇒ 2022.4.1改訂 妊産婦健診費助成申請書[PDF:69KB]
歯科健診受診券(妊婦)
妊娠中は、ホルモンバランスの変化により、歯周病菌が活性化し、歯ぐきがはれたり、虫歯のリスクが高くなります。
出産後は赤ちゃんのお世話で、自分のことが後回しになりがちです。この機会に歯科健診を受け、赤ちゃんを迎えましょう。
交付枚数 1枚
・妊娠期間中に受診してください。(出産後は使用できません。)
・この受診券を使用して、市指定の歯科医療機関で健診を受診した場合、個人負担はありません。
(ただし、指定項目以外の検査や健診の結果、治療が必要になった場合の治療費、歯ブラシ等を購入したときの費用は、本人負担となります。)
・安定期(妊娠16週~27週頃)を目安に受診しましょう。
・必ず事前に予約の上、受診してください。
歯科医療機関 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
石上歯科医院 | 堀之内4011-8 | 025-794-2201 |
星歯科医院 | 四日町147 | 025-792-0066 |
黒岩歯科医院 | 佐梨645-8 | 025-792-6175 |
高木歯科クリニック | 稲荷町1-12 | 025-792-9330 |
おがわ歯科クリニック | 浦町2 | 025-792-7751 |
藤本歯科医院 | 古新田179 | 025-792-7695 |
湯之谷 星歯科医院 | 井口新田312-2 | 025-792-6655 |
かみむら歯科医院 | 井口新田157-1 | 025-793-1220 |
さとう歯科医院 | 井口新田948-6 | 025-793-2172 |
ゆのたに歯科診療所 | 井口新田547-12 | 025-792-6373 |
ゆのたに歯科 入広瀬巡回診療室 | 大栃山635-1 | 025-796-2872 |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerのダウンロードページから入手してください。