公開日 2022年04月01日
最終更新日 2022年04月01日
魚沼市では補聴器の装用による言語習得及びコミュニケーション能力の向上を目的として、身体障害者手帳の交付の対象とならない軽・中等度の難聴児に対して補聴器購入費の一部を助成します。
○助成対象者
次の要件をすべて満たす難聴児
- 魚沼市内に住所を有する18歳未満の方
- 両耳の聴力レベルが、それぞれ30デシベル以上(医師が補聴器の装用の必要を認めた場合は30デシベル未満)であり、身体障害者手帳の交付対象とならない方
- 補聴器の装用が必要と医師に判断された方
- 市民税所得割額46万円以上の方がいない世帯に属する方
○助成額
新規購入または耐用年数を経過して更新する際に、補聴器の種類に応じた基準価格に保護者の世帯区分に応じた助成率。 補聴器の購入額が基準に満たない場合は、当該補聴器額に助成率を乗じた額になります。
○助成率 生活保護世帯、市民税非課税世帯 10分の10 市民税課税世帯 10分の9
○申請方法
次の1~3を申請窓口へ提出
1.申請書申請書[PDF:45KB]
2.医師意見書<様式第2号>[PDF:75KB]
※医療機関で受診の上、医師に記載してもらってください。
3.補聴器の見積書
注意:購入前の申請が必要です。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerのダウンロードページから入手してください。