公開日 2018年04月12日
最終更新日 2018年04月12日
市では手話が言語であるとの認識に基づき、障害によりコミュニケーションを図ることが難しい方と市民の皆さまがお互いを理解し、支えあい、安心して暮らすことができる社会の実現を目指し、平成30年4月1日に「魚沼市手話言語条例」を施行しました。
『手話をご存知ですか?』
日本語は音声言語ですが、手話は、手や指の動き、表情を使って表現する言語です。手話を必要とする方にとっては、自分の気持ちを伝える大切なものです。市では手話奉仕員養成講座(入門編・基礎編)やコミュニケーション支援事業を行っています。「手話に触れる・学ぶ・使用する」機会を増やすことで、手話への理解を深めることにつながります。市民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
お問い合わせ
市民福祉部 福祉支援課
住所:〒946-8601 新潟県魚沼市小出島910番地 (本庁舎)
TEL:025-792-9767
FAX:025-792-5600
E-Mail:fukushi@city.uonuma.lg.jp