公開日 2022年03月24日
最終更新日 2022年05月20日
マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバーカードを作りましょう。
マイナンバーカード総合サイト-交付申請(外部リンク)
魚沼市マイナンバーカード「申請支援サービス」のご案内
※マイナポイントはマイナンバーカードがないと手続きができません。
マイナポイントは
スマートフォンから簡単に手続きができます!
お申込みはスマートフォン(マイナポイントアプリ)、マイナポイント手続きスポット等から手続きができます。
マイナポイントリーフレット(第2弾)[PDF:3MB]
マイナポイント手続きスポット
魚沼市役所(市民課)ではマイナポイント申込みのサポートしています。
市役所以外にも、日本郵便、セブンイレブンATM、ローソンマルチコピー機、ドコモショップ等で手続きができます。マイナポイント手続スポット(外部リンク)
魚沼市役所でマイナポイント手続きをする際のお願い
※マイナポイントを申し込む決済サービスを決めてからご来庁ください。
※決済サービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態でおいでください。
※決済サービスによっては、市役所窓口では申し込みできない場合がありますので、ご了承ください。
※お申し込み手続きは「電子証明書の更新や新規発行」等から24時間経過しないとできません。
円滑な支援の実施のためご協力のほどよろしくお願いします。
必要なもちもの
1.マイナンバーカード(利用者用電子証明書が搭載されたもの)
2.利用者用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
3.マイナポイントを申込む決済サービスの手段
例:ICカード、専用アプリ等
日時と会場
場所:本庁舎1階 市民課
日時:平日 午前8時30分~午後5時00分まで
マイナポイント事業について
国では、マイナンバーカードを取得された方に対して、マイナポイントの付与を行っています。
「マイナポイント第2弾」として、令和4年1月1日から順次開始されています。
「マイナポイント第2弾」について
次の3種類のポイント付与を行うことが可能です。
2、3のポイント付与については、開始時期は令和4年6月30日(時間未定)を予定しています。
1 マイナンバーカードを取得された方 最大5,000円相当のポイント
※マイナポイント第1弾に申し込んでいない方や、これからマイナンバーカードを取得される方も含みます。
2 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方 7,500円相当のポイント
※既に利用申込みを行った方も含みます。
3 公金受取口座の登録を行った方 7,500円相当のポイント
※既に利用申込みを行った方も含みます。
詳細については以下をご確認ください。
マイナポイント事業 「マイナンバーカードでマイナポイント」(外部リンク)
マイナポイントのキャッシュレス決済サービスの設定について
5,000円相当ポイントは、マイナンバーカード一枚につき、一つのキャッシュレス決済サービスを設定できます。一度設定したキャッシュレス決済サービスは変更できませんので、注意してください。
※マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方の7,500円相当ポイント、公金受取口座の登録を行った方の7,500円相当ポイントの決済サービスの設定方法は決まっていません。
マイナポイントについてのお問合せ先
マイナンバーフリーダイヤル
0120-95-0178
平 日:9時30分から20時
土日祝:9時30分17時30分
音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerのダウンロードページから入手してください。