公開日 2022年06月10日
最終更新日 2022年06月13日
「マイ・タイムライン」とは
「マイ・タイムライン」とは気象災害(特に風水害)に備えて、前もって自分のとるべき行動を整理し時間軸にまとめたオリジナルの避難行動計画です。
家族構成や生活環境に応じて「いつ」「何を準備して」「どのタイミングで」「どこに逃げるか」が明確となり、いざという時にあわてずに行動することができます。
ぜひご家族や地域で、「マイ・タイムライン」を作ってみましょう!
マイ・タイムラインの作成
(1)ハザードマップで洪水時の浸水深や避難所を確認する。
ハザードマップを確認して、自宅の位置、「洪水時の浸水区域」に入っているかどうか、避難する「緊急避難場所・避難所」などを確認しましょう。
魚沼市ハザードマップ(洪水・土砂災害)
指定緊急避難場所・指定一般避難所等
(2)マイ・タイムラインを作成する。
次の作成様式に、ハザードマップで確認した情報等を記入して、マイ・タイムラインを作成しましょう。
マイ・タイムラインの注意事項
豪雨・洪水等は自然現象ですので、マイ・タイムラインで想定したとおりに進行するとは限りません。
台風の進み方、雨の降り方、気象警報の発表や避難情報の発令などは毎回異なりますので、次の注意点をふまえて行動してください。
1.あくまでも行動の目安として認識する。
2.河川情報、気象警報、避難情報などをこまめに収集・確認する。
3.収集・確認した情報をもとに、マイ・タイムラインを参考にして、臨機応変に防災行動の実行を判断する。
お問い合わせ
総務政策部 防災安全課
住所:〒946-8601 新潟県魚沼市小出島910番地(本庁舎)
TEL:025-792-9214
FAX:025-792-9500
E-Mail:kikikanri@city.uonuma.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerのダウンロードページから入手してください。