公開日 2020年11月09日
最終更新日 2020年11月09日
首都圏(足立区、文京区、江戸川区)の小中学生が魚沼市へご来訪して、田植えや稲刈りなどの貴重な体験を行い、地域の方々との交流を深めてきた体験受入事業。
今年度は感染防止の観点により来訪予定の各区の教育委員会等と協議の上、全校の受入を中止せざるを得ない状況となりました。
来年度こそは、魚沼の豊かな自然と美味しい食、温かな人たちとの交流の中で、互いに笑顔があふれる体験交流が実施できるよう各区と調整をしながら、鋭意、準備を進めております。
世界的な未曽有の感染症の拡大は、人々の心に暗い影を落としていますが、感染防止を徹底して体験受入事業の再開を目指して次なる一歩を踏みだしています。
今年度は感染防止の観点により来訪予定の各区の教育委員会等と協議の上、全校の受入を中止せざるを得ない状況となりました。
来年度こそは、魚沼の豊かな自然と美味しい食、温かな人たちとの交流の中で、互いに笑顔があふれる体験交流が実施できるよう各区と調整をしながら、鋭意、準備を進めております。
世界的な未曽有の感染症の拡大は、人々の心に暗い影を落としていますが、感染防止を徹底して体験受入事業の再開を目指して次なる一歩を踏みだしています。
ご来訪いただく予定であった学校へは、未だ収束していない新型コロナウイルス感染症への不安やストレスを、少しでも癒していただこうと、当市の特産品であるユリの花をお届けしました。
イベント等の自粛によりユリの消費が落ち込む中で、生産者の事業継続を支援して、ブランドユリのPRを併せて行うものです。
各校でユリを飾っていただいき、生徒からは心温まる数多くのメッセージが、当市に届いております。
お問い合わせ
産業経済部 観光課
住所:〒946-8601 新潟県魚沼市小出島910番地 (本庁舎)
TEL:025-792-9754
FAX:025-793-1016
E-Mail:kanko@city.uonuma.lg.jp