公開日 2022年01月04日
最終更新日 2022年04月04日
新潟県による無料検査が始まりました
新潟県による無料の新型コロナウイルス感染症PCR検査が始まりました。
【新潟県の無料検査が始まりました】新型コロナウイルス感染症のPCR検査をご覧ください。
下記は魚沼市が実施する検査方法となります。新潟県が実施する検査とは異なりますのでご注意ください。
魚沼市によるPCR検査について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び重症化を防止し、日常生活を送る上での不安を解消するため、また市内の医療提供体制の逼迫を防止するため、業務を民間検査機関に委託してPCR検査を実施します。検査料金の2分の1のご負担でPCR検査を受けていただくことができます。中学生以下は無料で検査ができます。
PCR検査の基本的な流れについては、下記の添付ファイルをご覧ください。
PCR検査の流れ[PDF:64KB]
対象者
行政検査及び保険診療の対象でない、市内に住所を有する検査を希望する方
検査方法
唾液採取によるPCR検査とします。申込み時に検査資材一式を受け取り、ご自宅で唾液を採取し、市に提出していただきます。
陽性の結果が出た場合は、市から魚沼保健所に連絡し、保健所の指示によりご対応いただきます。
申請期間
令和4年4月1日(金)から令和5年3月29日(水)まで
※ただし、「金曜日」及び「祝日の前日」は、検体の受付はできません。
申請手続
魚沼市役所本庁舎にて、申請書など必要書類にご記入いただき、検査料金を添えてお申し込みいただきます。
接触を極力回避したいため、 申請する前に必ず介護福祉課(792-9755)にお電話いただき、申請方法や検体の提出方法についてご確認ください。
料金
3,000円をご負担いただきます。中学生以下は無料です。
詳細は、介護福祉課(792-9755)にお問い合わせください。
必要書類
(1)新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査申請書兼同意書 1部 新型コロナウイルス感染症にかかるPCR検査申請書兼同意書[DOCX:13KB]
(2)誓約書(別紙1)1部 誓約書[DOCX:9KB]
※本人確認を行いますので、身分を証明できるもの(運転免許証、健康保険証等)をご用意ください。
検査結果
検体提出の翌日午後に、電話で介護福祉課(792-9755)へお問い合わせください。検査機関からの速報結果をお伝えします。メール等でのお問い合わせには返信できません。
検査機関発行の検査報告書は、検体提出から10日前後に郵送します。検査報告書等、お急ぎの方は、自費検査実施機関(新潟県ホームページ参照)で検査をしてください。
※「検査証明書」は医療機関(医師)が発行するものです。検査機関からは「検査報告書」が発行されます。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerのダウンロードページから入手してください。