公開日 2022年05月19日
最終更新日 2022年05月23日
文化遺産を撮影して、【文化遺産カード】を集めませんか?
全国各地で行っていますが、魚沼市内では3か所で配布しています。
カードの集め方
〔1〕文化遺産を訪れ写真を撮る。
〔2〕配布施設で写真を見せてカードをもらう。
※写真はスマホやデジカメ等の画面でもOKです
文化遺産 | 場 所 | カード配布施設 | |
1 | 正安寺遺跡出土火焔型土器 (レプリカ) |
守門民俗文化財館(目黒邸) | 守門民俗文化財館(目黒邸)受付 |
2 | 親柄上ノ原遺跡出土品 | 魚沼市中央公民館(堀之内公民館)入口展示棚 | 魚沼市中央公民館受付 |
3 | 魚野川と越後三山 ※一緒に写真に収めてください |
おすすめ撮影スポット ・小出公園 ・奥只見レクリエーション都市公園「花と緑と雪の里」芝桜広場 |
魚沼市中央公民館受付 |
〔3〕たくさん集めてカードをコレクションしよう。
新潟県内では新潟市、長岡市、三条市、十日町市、津南町で実施しています。
詳しくは文化遺産カード公式ホームページhttps://herica.net/をご覧ください。
※カードは枚数限定のため、なくなり次第配布終了となります。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
住所:〒946-8601 新潟県魚沼市小出島910番地 (本庁舎)
TEL:025-793-7480
FAX:025-792-1261
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerのダウンロードページから入手してください。