公開日 2022年05月20日
新型コロナウイルスワクチン追加(3回目)接種について
新型コロナウイルスワクチンの追加(3回目)接種の実施について、国から方針が示されました。
2回の接種を完了した12歳以上の方で、2回目の接種を完了した日から6か月を経過した方に接種券を送付します。
接種券発送時期(予定)
接種の概要
1.対象者 新型コロナウイルスワクチン接種を2回完了した12歳以上(※)の方
※接種日現在で12歳以上の方が対象です。
2.実施期間 令和4年9月30日まで
3.接種回数 1回
4.使用ワクチン 1、2回目に接種したワクチンにかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社の
ワクチンを使用します。
※国からの配分スケジュールによって、いずれかのワクチンとなります。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ[PDF:960KB]
・ファイザー社製(国が承認済) ※12歳以上
※接種日現在で12歳以上の方が対象です。
2.実施期間 令和4年9月30日まで
3.接種回数 1回
4.使用ワクチン 1、2回目に接種したワクチンにかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社の
ワクチンを使用します。
※国からの配分スケジュールによって、いずれかのワクチンとなります。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ[PDF:960KB]
・ファイザー社製(国が承認済) ※12歳以上
5.接種場所 原則として、住民票所在地の市町村での接種
※住所地外接種を希望する方は、改めて届出が必要です。
接種会場
《集団接種》
12歳以上の方を対象とした集団接種は5月22日(日)で終了します。
受付は終了しました。
《個別医療機関での接種》
令和4年6月11日(土)接種分まで予約を受け付けています。
令和4年6月11日(土)接種分まで予約を受け付けています。
※6月12日(日)以降の接種は、ご案内までしばらくお待ちください。
《ワクチン加速化センターでの接種》
受付は終了しました。
◆ワクチン接種日カレンダー(5月20日時点・順不同)
記載の内容は、令和4年5月20日時点の情報であり、接種日が変更となる場合やキャンセル等により空きが出
る場合があります。
また、予約数に限りがあるため受付終了となる場合もありますので、予約時に下記のコールセンターまたは
インターネットの接種予約サイトでご確認ください。
実施医療機関についての新しい情報がありましたら、市ホームページ等で随時お知らせをいたします。
記載の内容は、令和4年5月20日時点の情報であり、接種日が変更となる場合やキャンセル等により空きが出
る場合があります。
また、予約数に限りがあるため受付終了となる場合もありますので、予約時に下記のコールセンターまたは
インターネットの接種予約サイトでご確認ください。
実施医療機関についての新しい情報がありましたら、市ホームページ等で随時お知らせをいたします。
注)グレーの日の予約は埋まりました。
予約について
集団接種または個別医療機関をご自身で予約してください。
(コールセンターまたはインターネットの接種予約サイトで受け付けます。)
(コールセンターまたはインターネットの接種予約サイトで受け付けます。)
※くわしい予約方法は、郵送する接種券と一緒にお知らせします。
〇送迎サービス(対象:65歳以上の方)
送迎サービスは終了しました。
■予約に関するお問い合わせ
魚沼市新型コロナワクチンコールセンター
TEL:025-793-7533《受付時間》午前9時から午後6時まで (土日祝日含む)
初回(1、2回目)接種の予約受付について
1、2回目の接種が済んでいない方で、接種を希望する方の予約を受け付けています。
◆対 象 者
魚沼市に住民登録している12歳以上で接種を希望する方
魚沼市に住民登録している12歳以上で接種を希望する方
◆予約方法
接種には予約が必要です。
予約の際には、「接種券」に記載されている10ケタの「接種券番号」をご用意ください。
予約の際には、「接種券」に記載されている10ケタの「接種券番号」をご用意ください。
■予約に関するお問い合わせ
上記のコールセンターで受付をしています。
◆接種が受けられる場所・日時
■市内医療機関
ワクチンの供給状況等によって、ご案内できる医療機関、接種日時が限られますのでご注意願います。
ワクチンの供給状況等によって、ご案内できる医療機関、接種日時が限られますのでご注意願います。
接種の流れ
《接種当日》
・接種当日は、予約した時間までに医療機関にお越しください。
・明らかな発熱(37.5度以上)や体調不良の場合は、接種を控え、接種予定の医療機関へ必ずキャンセルの連絡をお願
いします。
・接種前日までにキャンセルをする場合は、医療機関には連絡せず、コールセンターへ電話連絡をお願いします。
・明らかな発熱(37.5度以上)や体調不良の場合は、接種を控え、接種予定の医療機関へ必ずキャンセルの連絡をお願
いします。
・接種前日までにキャンセルをする場合は、医療機関には連絡せず、コールセンターへ電話連絡をお願いします。
※18歳未満の方が接種される場合は、保護者が同伴してください。
《持ち物》
⑴接種券
⑵予診票(事前に記入してください)
⑶本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
⑷おくすり手帳、母子健康手帳(お持ちの場合)
※⑴、⑵については、令和4年3月1日以降に発行するものは「接種券付き予診票」となります。
どちらの接種券、予診票でも接種ができます。
⑴接種券
⑵予診票(事前に記入してください)
⑶本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
⑷おくすり手帳、母子健康手帳(お持ちの場合)
※⑴、⑵については、令和4年3月1日以降に発行するものは「接種券付き予診票」となります。
どちらの接種券、予診票でも接種ができます。
《服 装》
・ワクチンは肩に接種するため、半袖に上着を羽織るなど肩を出しやすい 服装でお越しください。
・接種場所では、常時マスクを着用してください。
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は、強制ではありません。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意志で接種を受けていただくことになります。
接種していない人に対して、接種の強制や差別、不利益な取扱いを行うことのないよう、皆様のご理解とご協力をお願いします。
担当部署:健康増進課
連絡先 :025-792-9763
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。Adobe Readerのダウンロードページから入手してください。